
来週、ライブに行くの!
推しからのファンサが欲しいんだけど、どうしたらいいかな?
せっかくなら、推しに想いを伝えられる“何か”が欲しい!
ライブ中に推しの目線が1秒でもゲットできれば…と誰でも1度は考えたことがあるはず。
そんな時に役立つのが手作りのうちわです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・うちわは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得に、推し活にピッタリなうちわをGETしましょう!
うちわは100均で売ってる!売り場はどこ?
うちわは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「コンサート用デコうちわ」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・1個入りで110円(税込)
・約41cm×29.5cmサイズ。黒・白の他にも、蛍光色がある
・扇面が紙なので自由に文字やイラストを描ける
売り場は「イベントコーナー」で発見しました!
推し活で活用できるグッズなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。





イベントコーナーに売ってなかった…



推し活グッズとして特集されている棚に並んでいることもあるよ!


うちわと同じ棚に、装飾品もたくさん並んでいました。
メッセージステッカーとカラーモールも一緒にゲットすれば、それだけで素敵なうちわが完成しそうです!
セリアで売ってる
「オリジナルデコレーションうちわ」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・1個入りで110円(税込)
・約41.3cm x 29.5cmの大きめサイズ
・強度もありクオリティが高い
売り場は、セリアでも「イベントコーナー」や「推しグッズコーナー」に陳列されていることが分かりました。
購入した方の使用感として、100均以外の店舗で購入したうちわと同等の強度を持ち手に感じられたそう。
ダイソーに売っているうちわと大きさもほぼ同じため、コスパ面で差はなさそうですね。



耐久性あると、ライブ中も気にせず振れるのが嬉しい!
キャンドゥで売ってる
「応援うちわ」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・1個入りで110円(税込)
・縦41cm×横29.5cmサイズ
・うちわ面は紙、持ち手はプラスチック製
売り場は、キャンドゥでも「推し活コーナー」に陳列されていることが分かりました。
うちわの大きさは、ダイソーやセリアと同じ大きさのようでした。
近所にキャンドゥがある場合は、すぐに購入できますね。



サイズと価格に差はないから、普段から利用している100均で見つけてみよう!
では実際にうちわをデコレーションした感想についてもご紹介したいと思います。
うちわをデコレーションしてみた〜使用感レビュー〜


うちわをデコレーションしてみた結果、オススメしたいオススメ度★4つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:○
1つひとつ詳しく解説解説していきます。
①使い方:作成方法は完全に自由!
1つ目の理由はうちわの作成方法は完全に自由だという点です。
私の場合をご紹介します!
よく利用するダイソーで見つけた、蛍光ピンクのうちわを購入しました。
(実は初心者の私、うちわと一緒にカラーモールもゲット♪)


全長約29cm x 41cmなので、ピンクの面も大きく存在感があります。
さて、これからこの面をどのように彩っていこうか…。



イチからうちわを飾るのは初心者にはちょっと大変かも。
そんな時は100均に売っているメッセージステッカーを活用して!
②見た目が派手
2つ目の理由は、見た目が派手でインパクトがある点です。


面が蛍光ピンクなのでそれだけで派手ですが、カラーモールを貼ってみるとよりインパクトあり!
残念ながらライブ参戦の予定がない私は、うちわを子どもへのプレゼント用にしました。
子どもがハマっているアニメのイラストと、星やハートマークも印刷して、両面テープでペタペタ。
(そういえば今度、アニメのステージショーを観に行く予定が。そこで陽の目を浴びそうで嬉しくなりました☆)
ちなみに。
手に持って仰いでみると、気になっていた持ち手のぐらつき感もなく、安心!
しかもしっかり風が来るので、暑いときにも役に立ちそうです(笑)



表現は自由!上手い下手はカンケーなし。
うちわ作成を楽しんでほしいぞ~♪
③デメリットは表面が破れやすい
3つ目の理由は、デメリットは表面が破れやすいという点です。
表面の素材が紙なので、一度貼ったテープははがせない。
試しにそっと剝がしてみましたが、破れそうになりました。
装飾を始める前に、シールを貼る箇所などしっかりイメージをしておきましょう。
もし破れたり失敗してしまっても、「うちわを振っていたら気づかないだろう!」と強気に考えておくと気が楽になりますよ♪



シールを貼るのっていつもドキドキするのよね



まず仮止めして、その後にしっかり貼ってみたらどうかな
100均以外のうちわを買うなら「楽天市場・Amazon」がオススメ





100均に「うちわ」を買いに行く時間がない
という方もいらっしゃると思います。
何かと忙しい毎日、わざわざ100均に行くのって意外と大変ですよね。
オススメ商品を3つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
応援イベント 日本産 ジャンボ黒うちわ | 口コミ評価が高い | 220円 |
ジャンボうちわ | 無地で艶無し | 1190円(2本入り) |
おえかきできる黒無地うちわ | レギュラーサイズで 小さい印象 | 898円(5本入り) |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「応援イベント 日本産 ジャンボ黒うちわ」です。
調べてみると、高評価の理由は大きく分けると3つありました!
①国産である(うちわの名産地「香川県丸亀市」で作られている)
②艶が「あり」か「なし」が選択できる
③ショップスタッフの対応が丁寧
ちなみに、艶の有無による見えやすさの違いについても気になって調べたところ、結論的には遠くから見る分にはほぼ違いは分からないことが分かりました。
デコレーションしていくと地の部分はどんどん隠れていくので、そこまで気にする必要はないかもしれませんね!
ちなみに気になる大きさですが、縦41.5センチ×横29センチと、100均のものと同じサイズ感でした。
団扇でもツヤ有りとツヤ無しが選べるなんて凄く嬉しかった
次の日には発送してくださりすぐ届きとても助かりました
至急必要でしたので注文前に配送について問い合わせした際に、丁寧に応対いただけて安心して注文できました
②セット売りなのはコレ


2つ目のオススメ商品は「ジャンボうちわ」です。
ジャニーズ公式うちわと同サイズ。
上質なマットコート紙のため、シールが綺麗に貼れて文字が目立ちやすいのがメリット。
2枚セットなので、複数の推しがいる場合にオススメ!



うちわ作り、失敗したらどうしよう…
と心配になる方は、こちらの2本セットの商品を試してみてもいいかもしれません!
③お絵描きに力を入れたい場合はコレ


3つ目のオススメ商品は「おえかきできる黒無地うちわ」です。
オリジナルうちわをたくさん作りたい人にオススメ。5本入りは嬉しいですよね。
ただし大きさはレギュラーサイズ。
縦34.5cm×横23.8cmなので、100均の推し活うちわと比べてみると少し小ぶりな印象です。
小さなお子様と一緒にイベントで盛り上がるにはピッタリかもしれません!



友達や家族とみんなで使えるのは嬉しいね!
うちわの代用品は「色紙」と「厚紙やボール紙」





うちわを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のためにうちわの代用品となるアイテムを調査しました。
色紙
色紙も100均で購入できるし、持ち運びの際はうちわより収納がしやすいのがメリット。
デコレーションをすれば応援ボード風にも仕上がります。
ただし持ち手がないので、ライブ中だと持ちにくさは感じるかもしれません。
このような点から、代用品として色紙を使用するよりも早めにうちわを購入することをオススメします!



推しに想いを届ける!という目的は変わらないけどね~
厚紙やボール紙
家にもある厚紙やボール紙で良いので、100均に行く時間がない場合に活用できます。
さらに、好きな形にカットして使えるのもメリットですね。
デメリットとしては、うちわのように持ち手が欲しい場合は、割り箸などつける手間がかかること。
厚紙によっては少し重さがあるので、長時間持つのは疲れる場合もあるかもしれませんね。



手が疲れるのはちょっとなぁ…



作成する前に、厚紙の使用感を想像してみるのがよさそう!
まとめ:うちわはどこで買うのがオススメ?


今回はうちわが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そしてバリエーションの観点からいうと
実際にダイソーに行ってみると、定番のブラックやホワイトだけではなく、蛍光カラーも多く並んでいたことに驚きました!
他にもメッセージステッカーやカラーモールなどの装飾品、うちわの持ち手のグリップなども多色あり、推しのカラーを求める方にも嬉しいラインナップだと感じました。


売り場に行くと「どんなうちわを作ろうかな」とワクワクできるので、迷うよりもまず先に100均をのぞいてみることをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。