OHPフィルムは100均ダイソー・セリアで売ってる?売り場や正直すぎる使用感レビューを紹介!

OHPフィルム、使ってみたいけど…どこで買えるの?

わかります!
普段使わないものだと、いざ欲しい!というときに、どこで買えばいいか迷いますよね。

推しのアイテムを作ってみたい!そんな時に役立つのがOHPフィルムです!
調べてみると

100均で売っていることが判明しました。

そこで、この記事では

・OHPフィルムは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?

についてまとめました。

賢くお得にOHPフィルムをGETしましょう!

目次

OHPフィルムは100均で売ってる!売り場はどこ?

OHPフィルムは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。

・セリア
・キャンドゥ

1つずつ順番に見ていきましょう!

ダイソーで売っていない

OHPフィルムは「ダイソー」で販売されていませんでした

調べたところ、過去には販売されたことがあるようです。

ダイソーは毎月のように新商品が登場していることから、今後の販売が再開される可能性は大いにあります!
情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。

100均ラボ所長

僕がこまめに新商品情報をチェックするから任せて!


セリアで売ってる

OHPフィルムは「セリア」で販売されています。

「OHPフィルム」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込) 2枚入り
・A4サイズ
・家庭用インクジェットプリンターで印刷可能

売り場は、「推し活コーナー」に陳列されていることが分かりました。

A4サイズ大きめだからでしょうか、推し活用のうちわと同じ棚に並んでました!

100均ラボ所長

セリアは推し活コーナーでまとめている店舗が多いみたい!
その付近を捜してみよう!

キャンドゥで売ってる

OHPフィルムは「キャンドゥ」で販売されています。

セリアと全く同じ、「OHPフィルム」が販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込) 2枚入り
・A4サイズ
・家庭用インクジェットプリンターで印刷可能

売り場は、キャンドゥでも「推し活コーナー」に陳列されていることが分かりました。

セリアに行ってみたけど、OHPフィルムが売っていなかった・・・

100均ラボ所長

キャンドゥにも売っているみたいだから、近くにあったら行ってみよう!

では実際にOHPフィルムを試した感想についてもご紹介したいと思います。

OHPフィルムを試してみた〜使用感レビュー〜

OHPフィルムを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!

その理由は次の3つです。

①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯

1つひとつ詳しく解説解説していきます。

①家庭用プリンターで印刷ができる!

1つ目の理由は家庭用のインクジェットプリンターで印刷できるという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!

印刷方法
ざらざらした面が印刷面です。よく確認してからご使用ください。
印刷時は用紙設定をOHPフィルムモード、もしくは専用光沢フィルム、高品位専用紙モードにしてください。
印刷後、インクを十分に乾かしてください。
手描きにて書き込みも可能です。OHPフィルムに対応している水性・油性ペンをご使用ください。

100均ラボ所長

自宅で印刷できるのは便利だね!

②透明感があり見た目がキレイ!

2つ目の理由は、クリアな透明感で見た目がキレイなデザイン性です。

申し分ない透明度でした!
推しのビジュアルが際立つクリアな仕上がりが期待でき、背景が透けて見えるので表現の幅が広がりそうです。

裏表で特に目印はありませんでしたが、片面ずつ指で撫でてみると、さらっとしたマットな面と、つるっとした面で感触が違いました。
よく触って確かめれば印刷面を間違えることもなさそうでした!

開封してみると、白い折り傷の様なものが点々とありました。
他のものと一緒に買い物袋に入れて持って帰ってきたのが原因と思われます・・。
特に硬い台紙が同封されているわけではないので、綺麗に使いたい方は購入後、他のものと一緒にしない、クリアファイルに入れて持ち帰る等、OHPフィルムに傷がつかないようにすることをオススメします!

③デメリットは印刷の際の注意点

3つ目の理由は、デメリットで、印刷の際インクが滲みやすいという点です。

印刷後、インクが乾くまで時間がかかるので、すぐに触ると、手や物にインクが付いてしまったり、インクがかすれてしまう恐れがあります。

推しのアイテムを早く作りたい気持ちは分かりますが、綺麗な作品を作るためにも、慌てずインクが乾くのを待ちましょう。

早く作りたくて思わず触ったら滲んでしまった‥

100均ラボ所長

1日~2日くらい乾かしたほうがいいみたい!
時間に余裕をもって作ろうね!

100均以外のOHPフィルムを買うならAmazonがオススメ

近くの100均に「OHPフィルム」が置いてなかった

という方もいらっしゃると思います。
推し活ブームの中、いざ探すと売り切れという事もあるかもしれません。

そんな方は 「Amazon」で買うのがオススメです!

オススメ商品を3つの商品をピックアップしました。

オススメ商品特徴金額
エーワンOHPフィルム
ペンライト キンブレ インクジェット用
口コミ評価が高い901円(5枚入り)
ピカポカOHPフィルム
A4 透明 スーパークリア 20枚
たくさん使いたい人向け999円(20枚入り)
A-SUB OHPフィルム
透明 インクジェット用 コピー用 10枚 A4
仕上がりと価格のバランス◎749円(10枚入り)

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①口コミ評価が高い商品はコレ

出展元:Amazon

1つ目のオススメ商品は「エーワンOHPフィルム ペンライト キンブレ インクジェット用 」です。

この商品は、口コミ評価が高いのが特徴です。

100均と比較するとやはりお高めな印象ですね。

しかし、両面印刷可能なため印刷ミスを防げるだけでなく、発色や使用感の面からも高評価でした。

ペンライトの柄に使う予定で購入しました!発色も良く満足です

100円ショップのは片面だけ印刷可能でしたがこちらは両面どちらも印刷可能で安心して印刷できました。

キャノンインクジェットプリンタで光沢紙、きれいモードで印刷していますが全く問題なし。

②たくさん使いたい人にはコレ

出展元:Amazon

2つ目のオススメ商品は「ピカポカ OHPフィルム A4 透明 スーパークリア 20枚」です。

この商品は、OHPフィルムの枚数が多いのが特徴です。

一見100均よりもお高く見えますが、実は1枚当たり50円と、金額はほぼ100均と変わりません

推しのグッズをたくさん作りたい方にはオススメです。

2枚入りで足りるかな?失敗も心配・・・

と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!

③仕上がりと価格の両方を兼ね備えたバランス型はコレ

出展元:Amazon

3つ目のオススメ商品は「A-SUB OHPフィルム 透明 インクジェット用 コピー用 10枚 A4」です。

この商品は、安価で良品質なのが特徴です。

1枚当たりの価格は100均よりも少しお高めですが、10枚入りなので2枚入りだと失敗が心配な人におすすめです。
印刷面が分かるよう目印があるのも嬉しいですね。

口コミでも高評価でした!

印刷も綺麗にできたし、乾燥も早かったから作業がしやすかった!

100均ラボ所長

仕上がり重視な人にオススメだね!

OHPフィルムの代用品は「UVレジン用クリアフィルム」と「手貼りラミネートフィルム」

OHPフィルムを購入するまでの間の対処法が知りたい!

という方のためにOHPフィルムの代用品となるアイテムを調査しました。

UVレジン用クリアフィルム

出展元:DAISOネットストア

UVレジン用クリアフィルムを代用品として使用することができます。

手軽に入手可能
ダイソーなどの100円ショップで手軽に購入できる
・レジンとの相性が良い
UVレジン用に設計されているため、レジン作品との相性も◎
適度な厚みと柔軟性::
適度な厚みと柔軟性があり、加工しやすく作品に合わせてカットや成形が可能

サイズが小さい
「約6cm × 6cm」と小さいため、大きな作品やA4サイズの印刷物には不向きかも

100均ラボ所長

アクセサリーやキーホルダー等、小さいものを作るときにオススメ!

手貼りラミネートフィルム

出展元:DAISOネットストア

手貼りラミネートフィルムを代用品として使用することもできます。

メリット

手軽に入手可能
ダイソーなどの100円ショップで手軽に購入できる
サイズ展開が豊富
名刺サイズからA3サイズまであり、用途に応じて選択可能
ラミネーター不要
専用の機械を使わずに、手作業で簡単にラミネート加工ができる

印刷非対応
フィルム自体に直接印刷することはできない。
透明度の違い
OHPフィルムと比較すると、透明度が劣る場合あり。
特に、プロジェクターでの投影用途には適していない可能性が高い。

OHPフィルムは「透明な素材に印刷」できますが、手貼りラミネートフィルムは「紙に印刷したものを保護」するためのものであり、用途が異なります。

そのため、やや透明度が劣る点や、ラミネートのひと手間が必要という面があります。
しかし、印刷する必要がないためプリンタが家に無い方にはオススメですよ!

100均ラボ所長

推しの切り抜きやパッケージを綺麗に保護したい人におすすめ!

まとめ:OHPフィルムはどこで買うのがオススメ?

今回はOHPフィルムが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはセリア・キャンドゥで販売していました。

そして推し活を楽しみたい観点から

セリア・キャンドゥで購入するのがオススメです!

セリア、キャンドゥは全国に店舗があり、思い立ったときにすぐ購入できます。

家庭用プリンターで自作のグッズがコスパ良く作れるので、推しアイテムを作りたい方は今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次