
推し活で手作りバックを作ってみたい!
手軽にチャレンジできる、素材はないかな?
高価で本格的な材料じゃなくても丈夫で長持ちする素材で、作れると嬉しいですよね。
かわいいバッグが出来上がったら思わずテーションが上がること間違いなし!
そんな時に役立つのがPPバンドです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・PPバンドは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得にPPバンドをGETしましょう!
PPバンドは100均で売ってる!売り場はどこ?


PPバンドは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってない
ただ、調べたところ過去には販売されたことがあるようです。
ダイソーは毎月のように新商品が登場していることから、今後PPバンドの販売が再開される可能性は大いにあります!
情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。



僕がこまめに新商品情報をチェックするから任せて!
セリアで売ってる


「手芸用PPバンド」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・手芸用のPPバンド
・幅15㎜×長さ6m
・モノトーンの3色展開
売り場は、セリアの「手芸コーナー」に陳列されていることが分かりました。


長さが短めで、ハンドメイドとして使いやすい仕様となっていました!
柔軟性があり扱いやすさも抜群です!
ただし、その分重い物を入れると変形しやすいので注意が必要です。
また、大き目のしっかりとしたかごを作ろうと思うと長さと本数が必要ですね。
そして「全ての店舗」にあるわけでないかもしれません!
私も2店ほどまわって、見つかったのは1店だけでした。



店員さんに聞いてみるのが早そうだね!
キャンドゥで売ってる


「PP梱包バンドセット」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(1巻16m)
・バンドとストッパーが6個セット。
・梱包が手軽にできる。
実店舗では「大工用品」売り場にありました。


キャンドゥの商品は「PPバンド」と「ストッパー」がセットになっていました。
荷物の結束や固定が手軽にでき、コスパがいいですね!


その一方で、業務用のPPバンドと比べると強度が弱いという声もありました。
もしかしたら、長期間の使用には不向きかもしれません。



用途に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!
では実際にPPバンドを試した感想についてもご紹介したいと思います!
今回はセリアの商品を試してみました!
PPバンドを試してみた〜使用感レビュー〜


PPバンドを試した結果、オススメしたいオススメ度★数字4つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:〇
1つひとつ詳しく解説解説していきます。
①初心者でも使いやすい
1つ目の理由は初心者でも使いやすいという点です。
そのため



買ってみたけど上手く扱えなかった
ということも。
実際に、使用してみないと分からないからこそ「100均で買える!」というのは嬉しいですね!
もし、ハンドメイドに使えなくて宅配便の梱包などにも使えるので、購入のハードルが下がるのが100均のいいところ!



使うシーンを選べば自由自在だね!
②見た目がモダン
2つ目の理由は、モノトーンカラーによる洗練された現代的でスタイリッシュなデザイン性です。


セリアには、人気の「モノトーンカラーのPPバンド」がありました!
大人でも使いやすい色ですよね。
ただし、カラフルなカラーが欲しい方には、選択肢が少なく思えるかもしれません。



見た目って大事!気分も上がる!
③デメリットは素材が柔らかめ。見た目が素朴に見えるかも⁉
3つ目の理由は、デメリットは素材が柔らかく、少し頼りない印象があります。
丈夫なバッグや小物入れを作る時は、バンドの本数を増やすなどの工夫が必要かもしれません。
また、ポリプロピレン製のため、みる人によってはビニールっぽく見えてしまうかも。





色やデザインを工夫すれば素朴な感じも魅力に変えられそうよね?



「安くて便利」だけじゃなくデメリットも知っておくと失敗知らず!
100均以外のPPバンドを買うなら「楽天市場、Amazon」がオススメ





近くの100均にPPバンドが置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
「価格が安価でカラーバリエーションが豊富なお店で購入したい!」
「即日配送をしてほしい。レビューを参考にして購入したいな。」
オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
信越工業PPバンド | 口コミ評価が高い | 3,500円 (15㎜×100 6巻セット) |
丸三化学工業自動梱包起用ハイブリット PPバンド | 地球環境に優しい | 5,680円 (15㎜×2500m 1巻) |
紺屋商事PPバンド | 扱いやすい | 608円 (15㎜×100m 1巻) |
ユタカメイク手締め用PPバンド | 荷物梱包には最適 | 525円 (15.5㎜×100m 1巻) |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「信越工業PPバンド」です。
カラーバリエーションが豊富なのが魅力的
使用感がいい!
手芸用に購入!編みやすい。
他の店舗で購入したものよりも編みやすいなどの声もあったため、初心者向きかもしれません。
22色の中から6色を選べるので、いろいろなデザインで作成できそうですね。
②環境に優しいのはコレ


2つ目のオススメ商品は「丸三化学工業自動梱包機用ハイブリッドPPバンド」です。
手芸にぴったりなカラフルで扱いやすい小巻タイプです。
また、業務用として作られているため丈夫で長さも約2500m大容量!
50%リサイクル素材を使用した環境にやさしい日本製なのも特徴的ですね。。
自動梱包機にも対応するなど、本格的な梱包作業に最適な作りになっています。
しっかりした性能や効率を求めるならオススメです!。



100均のPPバンドだと長さが足りない!
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③扱いやすさ重視ならコレ


3つ目のオススメ商品は「紺屋商事PPバンド」です。
十分な強さもありながら扱いやすい商品です。
長さも100mあるので、たっぷり使えます。
発色がキレイなのも特徴なので
「モノトーンなら100均!」「カラーなら通販!」
などと使い分けをするといいかもしれませんね。



推しカラーで作るのも楽しいよね!
④荷物梱包に使うならコレ


4つ目のオススメ商品は「ユタカメイク手じめ用PPバンド」です。
ストッパーを使用することで、機械を使わずに簡単に手じめで荷物を固定できます!
梱包作業に十分な強度を持ちつつ、扱いやすい柔らかさが特徴のようです。
カラーも「イエロー、ブルー、クリア」と3種類揃っています。



段ボールや荷物を運ぶ途中でバラバラになって運ぶのが大変!
こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
100均でもPPバンドは販売されていますが、しっかりと固定したいならこの商品がおすすめです!
「バックの作成に使用した」と言うレビューもあったので、ハンドクラフトにも活用できそうです。



荷物をしっかり固定できると作業もラクだね!
PPバンドの代用品は「結束バンド(インシュロック)」と「ビニールひも」





PPバンドを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のためにPPバンドの代用品となるアイテムを調査しました。
結束バンド(インシュロック)
手軽にしっかり固定ができて、締め付けが強いので荷崩れせずに運べます。
耐久性もあるので、ある程度の重さや摩擦に耐えられるのもメリットです。
大量に使いたい時もオススメです!
また、最近ではカラーバリエーションが豊富だと知っていましたか?
100均でも取り扱っているので、購入のしやすさも魅力です!


しかし、結束バンドは一度とめると外せないため、閉め具合の調整をしたい時には向いていません。
ただ、一時的な代用品として結束バンドを使用するのもアリかもしれませんね!



サイズも色の種類も豊富だよ!
ビニールひも
ビニールひもは、天然繊維の紐に比べると丈夫です!
柔軟性もあるので結びやすく、軽量で持ち運びに便利なのも特徴です。
サイズやカラーも豊富なのでハンドメイドにも向いています。
実際にSNSでもビニール紐でバッグを編んでいる方が結構いらっしゃいました!



ビニールひもってどこで売ってるの?



100円ショップにも売ってるよ!
まとめ:PPバンドはどこで買うのがオススメ?


今回はPPバンドが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはセリア・キャンドゥで販売していました。
そしてコスパ重視なら
セリアは「ハンドメイド」向き、キャンドゥは「梱包向き」ということで2つを比較することはできません。
ただ、どちらもコストが抑えられるのは間違いありません!
手軽さやコスパの良さといった実用的な点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。