ワッペンは100均ダイソー・セリアで売ってる?売り場や正直すぎる使用感レビューを紹介!

推しグッズを作りたいけど時間がない・・!

分かります!
私生活が忙しくて、作りたい気持ちは山ほどあるのに気が付けば前日・・なんてことも

そんな時に役立つのがワッペンです!
特に「ひらがなワッペン」は推しグッズを作る際に便利ですよね!

調べてみると

100均で売っていることが判明しました。

そこで、この記事では

・ワッペンは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?

についてまとめました。

賢くお得にワッペンをGETしましょう!

目次

ワッペンは100均で売ってる!売り場はどこ?

ワッペンは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。

・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ

1つずつ順番に見ていきましょう!

ダイソーで売ってる

ワッペンは「ダイソー」で販売されています

「文字ワッペンシール ひらがな 小」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込)
・本体サイズ(約):8cm×8.5cm×0.12cm
・材質・成分:ポリエステル
・アイロン接着可〇シール接着可〇

売り場は「手芸用品コーナー」で発見しました!
ゼッケンファスナーテープなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。

手芸用品売り場に売ってなかった…

100均ラボ所長

「推し活コーナー」に陳列されている店舗もあるみたいだよ!

【注意点】
・洗濯回数が多いものや接着が不十分な場合は、周りを縫って補強しましょう。
・手洗いが安心です。
・漂白剤は使用しないでください。

セリアで売ってる

ワッペンは「セリア」で販売されています。

「刺繍ワッペンシール」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込)
・本体サイズ(約):8.5×8cm
・材質・成分:ポリエステル
・アイロン接着可〇シール接着可〇

売り場は「編み物コーナー」に陳列されていることが分かりました。

刺繍ワッペンシールは、白、黒はもちろん、くすみピンクやブルーもありカラーバリエーションが豊富でした!
文字の大きさも大小あり、作れるグッズの幅が広がりそうです。

ちなみに、こちらは「あ」~「の」「は」~「ん」の2種類に分けて販売されていました。
必要な文字を確認しながら購入するようにしましょう!

キャンドゥで売ってる

ワッペンは「キャンドゥ」で販売されています。

出典元:Can★Doネットショップ

「刺繍ワッペンシール ひらがな」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・330円(税込)
・本体サイズ(約):16×11cm
・材質・成分:ポリエステル
・アイロン接着可〇シール接着可〇

売り場は、キャンドゥでも「手芸用品コーナー」に陳列されていることが分かりました。

こちらは値段は少しお高めですが、「あ」~「ん」小文字まで全て揃っていました。
文字によっては2つあるので、名前によってはこちら一つで作れてしまいます!
買い忘れの心配がなく安心ですね。

公式ホームページには白色しか載っていませんでしたが、お店には黒色もありました!

100均ラボ所長

推しの名前に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!

では実際にワッペンを試した感想についてもご紹介したいと思います。

ワッペンを試してみた〜使用感レビュー〜

ワッペンを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!

その理由は次の3つです。

①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯

1つひとつ詳しく解説解説していきます。

①使い方がとっても簡単!

1つ目の理由は使い方はがとっても簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!

今回はダイソーで購入した「文字ワッペンシール ひらがな 小」を使っていきます。

厚さは記載通り、およそ1mmぐらいでした。見た目は布っぽいですが、硬さもありしっかりとしています。

文字の周りに切り込みが入っているため、抜き取りやすかったです。
文字によって多少差はあるものの、指で押すと簡単に抜き取ることができました。

早速文字を並べてみます。ネームプレートはセリアのものを使用しました。

これだけで可愛い・・。配置が決まったので早速アイロンを当てていきます。

アイロンは中温度で、必ずあて布をしてください

実体験ですが、温度が高かったり、あて布をしないと、繊維が溶けてしまう可能性があります。
アイロンの掃除も大変なので注意しましょう!

完成です!ここまでかかった時間は10分程度でした。

はじめて作ってみましたが、かわいいネームキーホルダーができて大満足です!

100均ラボ所長

周りをお気に入りのモチーフワッペンで飾り付けたらもっとかわいくなるかも?!想像力が膨らむね。

②種類が豊富でアレンジしやすい!

2つ目の理由は、種類が豊富でアレンジしやすいです。

お店によって取り扱っているデザインが違うので、店舗を巡る楽しみもあります。
シンプルなモノトーンから可愛いカラーのもの、アルファベットまで揃っていて、用途に合わせて選べるのも嬉しいポイントです!

100均ラボ所長

種類豊富で迷っちゃう〜!

③デメリットは洗濯が難しい

3つ目の理由は、デメリットは洗濯が難しいという点です。

今回ご紹介したほとんどのワッペンは、優しく手洗い、シール貼りの場合は洗濯不可と書かれていました。
また乾燥機も使えないとあった為「粘着力が弱いのかな」という印象でした。

衣類や帽子など、洗濯が必要になりそうな物への使用は注意が必要です!

アイロンを使わずシール接着で使用する場合は、キーホルダーポーチ等、洗濯しないで良いものに使用することをオススメします!

洗濯ではがれないか心配・・

100均ラボ所長

よく洗うものに使うときは、周りを縫って補強すると良いみたいだよ!

100均以外のワッペンを買うなら「楽天市場」がオススメ

欲しい文字だけ買いたい

こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな時はネットで購入してみるのも1つの方法です!

そんな方は「楽天市場」で買うのがオススメです!

通販でしたら、1文字単位でおしゃれで可愛いワッペンが販売されています。

今回はオススメ商品を4つピックアップしました。

オススメ商品特徴金額
ワッペン ひらがな(WAP-HI)口コミ評価が高い328円
パステルカラーの総刺繍ひらがなワッペン
(MJ-SH2-A)
カラーが豊富319円
ひらがなワッペン(font)サイズが豊富200円
ひらがなワッペン フェルトタイプ (hira01)コスパ◎44円

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①口コミ評価が高いのはコレ

出典元:楽天市場

1つ目のオススメ商品はワッペン ひらがな(WAP-HI)です。

この商品は、口コミ評価が高いのが特徴です。

こちらは楽天ランキング1位の人気商品で、口コミも多く安心して使えます。
アイロンで簡単に接着できるので

忙しいから簡単に作りたい!

と言う方にもオススメです!
使いやすさと耐久性が両立しているので、初めての推し活にもぴったりですよ。

100均よりもしっかりしています。

アイロンで付けれるから簡単!

②カラーが豊富なのはコレ

出典元:楽天市場

2つ目のオススメ商品はパステルカラーの総刺繍ひらがなワッペン(MJ-SH2-A)」です。

この商品は、カラーバリエーションが豊富なのが特徴です。

推しへの愛を色で表現したい人にイチオシ!
72通りの組み合わせで枠色もベース色も自由自在に選べるので、まさに“世界にひとつだけ”の推しワッペンが作れます。

パステルカラーの柔らかい色味は、推し活グッズとしてもファッションとしても自然に馴染みます。
耐久性が高いので洗濯にも強く、何度も使えるのも嬉しいポイント!

特別感と実用性を兼ね備えた推し愛表現にぴったりです。

推しにぴったりの色が見つからない

と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!

③サイズが豊富なのはコレ

出典元:楽天市場

3つ目のオススメ商品はひらがなワッペンfont)」です。

この商品は、サイズが選べるのが特徴です。

大・中・小の3サイズ展開です。
バッグの大きさや衣装のワンポイントなど、用途に合わせてサイズが選べます。

大きいサイズは推しの名前を大きくアピールできてライブ会場での視認性抜群!
小さいサイズはスマホケースやキャップ、手帳など細かいアイテムへのカスタマイズに便利です。

自分だけの推しワッペンが作れて、アイロンで簡単に装着できるので手軽に推し活を楽しめますね。

100均ラボ所長

使い方のバリエーションが広いのが魅力だね!

④コスパ重視な時はコレ

出典元:楽天市場

3つ目のオススメ商品はひらがなワッペン フェルトタイプ hira01)」です。

この商品は、価格が安いのが特徴です。

推し活を始めたばかりの初心者や、大量にグッズを作りたい人にぴったりのコスパ重視アイテム!

フェルト素材は柔らかく温かみがあり、かわいい推し名入れグッズをリーズナブルに手作り可能です。
色も濃いピンク、水色、薄ピンク、青色と推しカラーに合わせて選べるので、カスタムが楽しめますね。

アイロンで簡単に貼れるのも嬉しいポイント!
価格を抑えつつ、推し愛を形にしたいならフェルトタイプでまずは気軽にトライしてみるのがおすすめです。

100均ラボ所長

フェルトのふわふわ感も可愛いよね!

わっぺんの代用品は「アイロン接着シート」と「アイロンプリントペーパー」

ワッペンを購入するまでの間の対処法が知りたい!

という方のためにワッペンの代用品となるアイテムを調査しました。

アイロン接着シート

出典元:DAISOネットストア

アイロン接着シートを代用品として使用することができます。

アイロン接着シートは、布と布をアイロンで貼り合わせることができる便利なシートです。

布を縫わずにくっつけられるので、ハンドメイドや補修、名前入れグッズの製作などに活躍します。

ワッペンよりも手はかかりますが、お気に入りの布や端切れを切って、好きな形を作れるのが魅力ですね!
お店に理想のワッペンがない時は、自作してしまうのも一つの手です!

このような点から、代用品としてアイロン接着シートを使用するのもアリかもしれません!

100均ラボ所長

好きな形を自分で作れたら、より理想の推しグッズが作れるかも!

アイロンプリントペーパー(4枚)

出典元:DAISOネットストア

アイロンプリントペーパー(4枚)を代用品として使用することもできます。

自宅でオリジナルデザインを布に転写できる便利なアイテム!
インクジェットプリンターで印刷した文字やイラストをアイロンで布にそのまま貼り付けられます

こちらも手はかかりますが、Tシャツ、バッグ、ポーチ等を自分らしくアレンジしたいときにオススメですね!

アイロンプリントペーパーってどこに売っているの?

100均ラボ所長

ダイソーで取り扱っているよ!

まとめ:ワッペンはどこで買うのがオススメ?

今回はワッペンが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。

そして種類豊富な観点から

セリアで購入するのがオススメです!

カラーバリエーションが豊富で、統一感を出したりカラフルに仕上げたりアレンジができます!
サイズも小サイズから中サイズまであり、用途によって選べるのも魅力です。

文字以外にもアルファベットやモチーフなど種類が豊富なので、お店に行けば文字から飾り用まで揃います。

ワッペンを貼れる土台まで売られているので、グッズ制作初心者にとっても親切!
簡単でコスパ、タイパな点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次